正・賛助会員名簿
正会員
1 秋吉 亜由美 アキヨシ アユミ スナック 優&愛
2 阿部 宮樹子 アベ ミキコ 阿部整骨院
3 池内 一也 イケウチ カズヤ (有)カネイ池内商店 取締役
4 岩渕 将人 イワブチ マサヒト (株)岩渕建設 課長
5 遠藤 太一郎 エンドウ タイチロウ たこいちろう 店主
6 亀谷 尚弘 カメヤ ナオヒロ (有)亀谷土建 専務取締役
7 木川 崇 キカワ タカシ (株)木川電機商会 常務取締役
8 菊池 進 キクチ ススム アンジェラストーン 代表
9 久保 敬介 クボ ケイスケ スポーツバー くぼっち 代表
10 斉藤 邦宏 サイトウ クニヒロ (有)空知損害保険事務所 代表取締役
11 佐藤 勝 サトウ マサル (株)囲佐藤呉服店
12 佐藤 大将 サトウ ダイスケ (有)佐藤塗装店 常務取締役
13 真田 寛至 サナダ カンジ ROUND 代表
14 塩野 洋介 シオノ ヨウスケ (有)砂川建装 代表取締役
15 多比良 和伸 タヒラ カズノブ タヒラ・デンタルクリエーション 代表
16 田中 明子 タナカ アキコ Hair Salon Chou Chou 代表
17 中野 晋 ナカノ ススム (株)北斗 常務取締役
18 仲里 浩 ナカザト ヒロシ (株)浅野商店
19 二宮 雄志 ニノミヤ ユウジ (有)砂川北自 専務取締役
20 平尾 嘉典 ヒラオ ヨシノリ (株)平尾電気商会 主任
21 増井 悟 マスイ サトル (株)増建 代表取締役
22 増田 拓也 マスダ タクヤ 北伸建設工業(株) 専務取締役
23 水島 聖一 ミズシマ セイイチ 三共建具工業(株) 専務取締役
24 皆上 泰信 ミナカミ ヤスノブ 北泉岳寺 住職
賛助会員
1 井上 保憲 イノウエ ヤスノリ 砂川市役所
2 坂本 祐也 サカモト ユウヤ 砂川市役所
3 佐々木 智世佳 ササキ チヨカ CAFE MEDERU 代表
4 谷 龍典 タニ タツノリ 砂川市役所
5 本田 啓輔 ホンダ ケイスケ (有)ほんだ菓子司 専務取締役
1 秋吉 亜由美 アキヨシ アユミ スナック 優&愛
2 阿部 宮樹子 アベ ミキコ 阿部整骨院
3 池内 一也 イケウチ カズヤ (有)カネイ池内商店 取締役
4 岩渕 将人 イワブチ マサヒト (株)岩渕建設 課長
5 遠藤 太一郎 エンドウ タイチロウ たこいちろう 店主
6 亀谷 尚弘 カメヤ ナオヒロ (有)亀谷土建 専務取締役
7 木川 崇 キカワ タカシ (株)木川電機商会 常務取締役
8 菊池 進 キクチ ススム アンジェラストーン 代表
9 久保 敬介 クボ ケイスケ スポーツバー くぼっち 代表
10 斉藤 邦宏 サイトウ クニヒロ (有)空知損害保険事務所 代表取締役
11 佐藤 勝 サトウ マサル (株)囲佐藤呉服店
12 佐藤 大将 サトウ ダイスケ (有)佐藤塗装店 常務取締役
13 真田 寛至 サナダ カンジ ROUND 代表
14 塩野 洋介 シオノ ヨウスケ (有)砂川建装 代表取締役
15 多比良 和伸 タヒラ カズノブ タヒラ・デンタルクリエーション 代表
16 田中 明子 タナカ アキコ Hair Salon Chou Chou 代表
17 中野 晋 ナカノ ススム (株)北斗 常務取締役
18 仲里 浩 ナカザト ヒロシ (株)浅野商店
19 二宮 雄志 ニノミヤ ユウジ (有)砂川北自 専務取締役
20 平尾 嘉典 ヒラオ ヨシノリ (株)平尾電気商会 主任
21 増井 悟 マスイ サトル (株)増建 代表取締役
22 増田 拓也 マスダ タクヤ 北伸建設工業(株) 専務取締役
23 水島 聖一 ミズシマ セイイチ 三共建具工業(株) 専務取締役
24 皆上 泰信 ミナカミ ヤスノブ 北泉岳寺 住職
賛助会員
1 井上 保憲 イノウエ ヤスノリ 砂川市役所
2 坂本 祐也 サカモト ユウヤ 砂川市役所
3 佐々木 智世佳 ササキ チヨカ CAFE MEDERU 代表
4 谷 龍典 タニ タツノリ 砂川市役所
5 本田 啓輔 ホンダ ケイスケ (有)ほんだ菓子司 専務取締役
スポンサーサイト
8/9(日) 「未来の砂川」構成委員会担当 8月第一例会 砂川未来日記 第1章 「運命の出会い」
これまで2回の例会を通して砂川青年会議所メンバーへ砂川市の若者の減少や独身者数の増加の姿が現状にあること、すなわち世帯数や子供の減少に繋がり、砂川市の活性化に影響を及ぼす問題に対して、解決すべき手法としてパートナー成立事業に向けた必要性について周知徹底を図って参りました。
第三3例会では、結婚を真剣に考えている多くの未婚者を集め、事業にて多くのパートナーを成立させるために、砂川青年会議所メンバーが参加者へいくつかの運命の出会いの場を運営し、その出会いにより事業に向けた気持ちを高める事を目的としました。
一般の方にもお手伝い頂き、誠にありがとうございましたm(__)m

会場準備

オープニングにて久保委員長と遠藤副委員長で告白の寸劇を披露しましたw
はじめに1人30秒ずつ全員と名刺交換と自己紹介をしました。

次にテーブルに分かれサイコロを振り、出た数字でお題を決め一人ずつトークをしました。男性は全てのテーブルを回りました。

最後に野外でフリータイムをし、もっと話をしてみたい異性との2ショットブースを用意しました。
2ショットブースのシチュエーションは、ベンチによる2ショット、たこ焼きを協力して焼いて食べる2ショット、ソフトクリームを協力してつくり食べる2ショット、ホタル観賞2ショットです。
2ショットブースを利用する方も多くとても雰囲気が良かったです♡
9/20に行う2回目の婚活事業にむけて、最後に印象の良い異性を記入して頂きました。
第三3例会では、結婚を真剣に考えている多くの未婚者を集め、事業にて多くのパートナーを成立させるために、砂川青年会議所メンバーが参加者へいくつかの運命の出会いの場を運営し、その出会いにより事業に向けた気持ちを高める事を目的としました。
一般の方にもお手伝い頂き、誠にありがとうございましたm(__)m




会場準備

オープニングにて久保委員長と遠藤副委員長で告白の寸劇を披露しましたw
はじめに1人30秒ずつ全員と名刺交換と自己紹介をしました。

次にテーブルに分かれサイコロを振り、出た数字でお題を決め一人ずつトークをしました。男性は全てのテーブルを回りました。




最後に野外でフリータイムをし、もっと話をしてみたい異性との2ショットブースを用意しました。
2ショットブースのシチュエーションは、ベンチによる2ショット、たこ焼きを協力して焼いて食べる2ショット、ソフトクリームを協力してつくり食べる2ショット、ホタル観賞2ショットです。
2ショットブースを利用する方も多くとても雰囲気が良かったです♡
9/20に行う2回目の婚活事業にむけて、最後に印象の良い異性を記入して頂きました。